正常に表示されない場合は、
こちらをクリック
してください。
いつも「投資の教養メルマガ」を
読んでいただき、
本当にありがとうございます。
今日、あなたにお伝えしたい情報は
『騰落レシオを使ったトレード戦略』
についてです。
「騰落レシオ」
とは、一定の期間において、
市場全体の値上がり銘柄数と
値下がり銘柄数の比率から、
市場全体の「買われすぎ・売られすぎ」の
度合いを数値化またはグラフ化した指標です。
↓
↓
騰落レシオを使って株で儲ける!
実はこの「騰落レシオ」を使って僕自身、
長年、日経平均株価の中期的な相場の転換を
予測し、その多くは予測通りになりました。
この「騰落レシオ」の計算式は、
「値上がり銘柄数」を「値下がり銘柄数」で
割って算出されます。
つまり株式市場が強気になっているのか
弱気になっているのか、その温度感を
表しているといって良いでしょう。
↓
↓
https://openeducation.co.jp/media/touraku-ratio/#i-3
僕は、「騰落レシオ」が
70
ポイントを
下回ってくると、買いポジションを積み上げ、
逆に「
130
ポイント」を上回ってくると
利益確定から、「空売り」のポジションを取る
という戦略を続けてきました。
非常に単純な戦略ですが、
でもかなり信頼性のある指標だと思うので、
ぜひ、あなたも活用してみてはいかがでしょうか。
「騰落レシオ」のリアルタイム情報は
以下を参考にしてみてください。
↓
↓
https://openeducation.co.jp/media/touraku-ratio/#i-4
「騰落レシオ」という指標は、
計算式が単純であるがゆえに
ちょっと振れ幅が大きくなりがちで
時として、機能しなくなることがあります。
そこで併用していただきたいのが
「信用取引評価損益率」
という指標です。
「騰落レシオ」と「信用取引評価損益率」を
併用して使うことで、より精度を増した
トレード戦略が可能になると思います。
【動画
】
「信用取引評価損益率」の
具体的な活用法
↓
↓
https://youtu.be/rAOdacGo9zA
これらの「指標」は、
“
逆張り的発想
”
を取り入れることで、
安く株を買って、高く売るいという
株式投資の基本を実現する
ツールになると思います。
もし、これらの指標を活用していないのなら
ぜひ活用してみてください。
これらの指標を上手く活用することで
投資の成果は格段にアップすると思います。
では。
紫垣
【追伸】
新講座「第
10
期投資戦略会議」は、
あと46名で締め切ります。
参加ご希望の方は、
早めにお席を確保しておいてください。
▼「第10期投資戦略会議」の詳細はこちら
↓ ↓
https://toushi-ryugi.jp/seminar/202110/
内容を動画で詳しく解説しています!
↓ ↓
https://youtu.be/JaBo74RRkvQ
「メルマガバックナンバーサイト」こちらをクリック!
https://openeducation.co.jp/media/back-number/
ご意見、ご質問等は以下のフォームよりご連絡ください。
https://openeducation.co.jp/contact
今後、メールマガジンが不要な方は以下より解除ください。
%cancelurl%
紫垣英昭の投資の教養公式メルマガ
バックナンバーページ
発行者情報・免責事項
購読を解除する
|
メールアドレスを変更する